top of page

    第48回 研究発表会     

 202312月  1日(

10:00~17:00(演題数により前後します)

​群馬産業技術センター研修室

発表申込締切:

11月10日(金)

しばらくお待ちください

➙11月17日(金)

予稿提出締切:

しばらくお待ちください

11月24日(金)

事前参加申込:
(参加費無料)

11月 8日(水)

しばらくお待ちください

 ~ 11月28日(火)

​第48回研究発表会の開催案内(WEB)は群馬県立群馬産業技術センターHPからも閲覧できます

​研究発表会についてのお問い合わせ

群馬産業技術センター

☎:027-290-3030(代)

​✉:git@tec-lab.pref.gunma.jp

​HPの操作・不具合等についてのお問い合わせ

群馬大学機器分析センター

☎:0277-30-1141

​✉:fumio_hayashi@gunma-u.ac.jp

※事務局からの連絡事項

12月1日 快晴です!まもなく研究発表会開催です。

11月29日 事前参加申込をいただいた方々に、「予稿集DL」ページへのアクセスPWをメールでお送りしました。参加事前申込はしたものの、そのメールが届いていない方は、事務局へ問い合わせてください。尚、予稿集は各自DLしてお持ちください。経費削減のため、事務局として印刷物は用意いたしません。

11月29日 事前参加申込の受付を終了しました。当日参加も可能ですので、申し込みを忘れてた方も当日産業技術センターにお越しください。

11月28日 事前参加申込は本日が受付最終日です。まだの方は手続きをお願いします。

11月24日 予稿提出を締め切りました

11月20日 プログラムをDLできるようになりました。少し下にスクロールして「プログラムDL」から入手してください。

11月20日 スケジュールを更新しました。10時00分開始、16時25分終了、その後懇親会となります。

11月18日 発表申込を締切ました。

11月8日 事前参加申込を開始しました。現地開催のみですが多くの方のご参加をおまちしています。

11月8日 申込締切を一週間延期しました。皆さまの申込をお待ちしております。尚、これ以上の延期はございません。

プログラム

スケジュール

特別講演

講演題目
液相プロセスによる無機材料合成研究の魅力と機器分析の貢献
​~精密な物性制御と評価が材料の機能を引き出す~
講演者
国立大学法人宇都宮大学 
機器分析センター

センター長/教授 松本 太輝 
要旨
ガラスやセラミックスといった「無機固体材料」は、原料を高温で溶かして固めて作られるイメージが強いですが、講演者は化学反応を利用した液相での無機固体材料合成研究に長年取り組んできました。化学反応制御によって得られる物質の物性を精密に制御することで、得られる材料の機能を最大化したり新規機能の導出が可能になります。 本講演ではこのような精密無機合成とも言える手法の魅力をこれまでの研究成果を踏まえて概説するとともに、研究を支える「機器分析」による精密な物性評価の重要性にも言及します。

一般演題発表(口頭・ポスター)

​題目・演者・所属を記したプログラムはこちらからDLできます。
​公開予定は11月20日(月)です。
​予稿集はこちらからDLできます。
​事前参加申込をされた方にメールでPWをお送りします。
​PW送付予定日は11月29日(水)です。

第48回研究発表会の開催にあたって

 本年5月に、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが「5類」に移行し、2020年春から始まった、国からの指示としての行動制限はなくなりました。5類に移行した後に行われたある調査によると、「人と実際に会うことの大切さがあらためてわかった」と感じている方の割合は、男女・世代に関係なく7割から8割ほどに達していたそうです。

 本年度の研究発表会の在り方を理事会で議論したところ、「人と実際に会うこと」に重きを置き、会うことによって生まれる自由闊達な会話の中から、知らなかったことを知る機会、思いつかなかったアイデアが閃く機会に繋がることを期待して、現地開催をすることとしました。また、発表会終了後には簡単な懇親会(ノンアルコール、お菓子程度)をプログラムしました。

 会員の皆様はもちろんのこと、非会員の方も、この研究発表会に参加することができます。多くの方に、集っていただき、いろいろな方とお会いして、ここ3年間では得られ難かった体験をしていただきたいと思っています。多くの皆さまにご参加いただけることを切に願っております。

第48回研究発表会の概要

 ▶研究発表会一般演題発表(口頭)

ご自身のPCを使って発表してください。

発表10分、質疑応答4分、切替1分の合計15分です。​

 ▶研究発表会一般演題発表(ポスター)

A1サイズ縦向きで、作成してください。印刷のご用意ができない方は、事務局までご相談ください。

材質として、紙、ウレタンボード、布を想定しています。

​当日お持ちください。

​ポスター発表専用の時間を設けます。この時間において、発表者は発表及び質疑応答をしてください。

発表申込・予稿提出について

 ▶発表申込

 発表申込は本ページ上方の「発表申込締切」右横の「クリック」から、「申込」ページに入ってください。詳細はそこで確認できます。

 ▶予稿提出

 予稿提出は本ページ上方の「予稿提出締切」右横の「クリック」から、「予稿提出フォーム」ページに入ってください。詳細はそこで確認できます。

 ▶発表内容

 分析技術に関する解析事例、活用事例、アプリケーション、研究開発、コツ、新しい発見、工作、プログラミング、学術的な研究、分析機器の紹介など幅広い分野での発表が可能です。参加者の役に立つであろう結果や情報を心待ちにしております。既に発表済みの内容とほぼ同一の場合であっても,図や解釈に少しの変更があれば発表していただけます。

 ▶ご注意いただきたいこと

 今回ご提出いただいた予稿ファイルは、そのまま会報(来年10月発行予定)に使用します。また、本研究会参加者であればダウンロード可能にします。これらをご承知していただくくとともに,提出内容には十分にご注意いただきますようよろしくお願い致します。

参加申込について

 参加申込は上部の「事前参加申込締切」右横の「クリック」から申込ページに移動してください。必要事項をご記入いただき「送信」をクリックしていただくと申込完了となります。

その他

 本研究発表会は会員内外を問わず参加・発表が可能です。会員であるかどうかにかかわらず、お知り合いの方にもお声がけいただければ幸いです(本ホームページは、Google等の 検索エンジンにヒットしないように設定してあります)。

bottom of page